入園希望

入園受付について

令和8年4月より「幼保連携型認定こども園」へ移行します。
「幼保連携型認定こども園」とは、保育園と幼稚園の機能を併せ持ち、地域の子育て支援も行う施設を指します。保育園・認定こども園・幼稚園等の保育事業を利用するにあたり、保育認定(1号~3号)を受ける必要があります。区分によって手続きが違いますので、ご注意下さい。

 

 1号認定(保育理由を問わない)
満3歳~小学校就学の子ども
 3歳以上の子どもはどなたでも申込み可能です。希望する場合は直接園にお申し込みください。
 2号認定(就労・介護等の保育理由が必要)
満3歳~小学校就学前の子ども
 区役所にて申込みをします。申込者の保育の必要性の状況によって市区町村が利用調整を
行います。
 3号認定(就労・介護等の保育理由が必要)
0歳~満3歳の子ども
 2号認定と同様です。

●1号認定の方

申込書交付

令和7年9月1日(月)から9月末日
・当園にて配布

申込書受付

令和7年10月1日(水)より受付開始
・順次面接を行います

年齢・入所基準

満3歳児から5歳児の幼児

※途中入園につきましては、当園にご連絡いただき空き情報をご確認ください。

●2号・3号認定の方

申込書交付

令和7年9月4日(木)から10月15日(水)
・区役所または当園にて配布

申込書受付

令和7年10月1日(水)から10月15日(水)
・当園第1希望の方はなるべく10月1日(水)の午前中に区役所にご提出ください。     

年齢・入所基準

6ケ月児から5歳児までの乳幼児

※途中入園につきましては、住之江区役所HPにて空き情報をご確認ください。

募集人数・保育時間等について

・募集人数
 

1号認定5歳児…若干名
4歳児…若干名
3歳児…若干名
2・3号認定住之江区役所のHPをご覧ください。

・保育時間等について
 

 対象曜日保育時間
1号認定月曜日から金曜日8時00分から17時00分
2・3号認定
(標準時間保育)
月曜日から土曜日7時30分から18時30分
2・3号認定
(短時間保育)
月曜日から金曜日8時30分から16時30分

※開園時間は7時00分から19時00分です。勤務の都合等で上記時間を超えて保育を受ける場合は、延長保育を申請していただき、延長保育料が発生します。1ヶ月の総額を翌月初めに徴収することになります。

入園料について

入園料はいただいておりません。

保育料について

・3歳から5歳のお子さまは満3歳を過ぎた4月1日より利用料は無償です。
 給食費は主食費2700円・副食費4800円です。別途、教材費、行事費がかかります。
・0歳から2歳のお子さまは前年度の所得税額によって区役所から保育料の決定通知書が届きます。

その他

不明点や疑問点がございましたら、ご遠慮なく当園にお問い合わせください。